
地域プロモーション
市のCM×小中高大
B-1グランプリ応援企画「ショート動画祭」
企画:市役所、市民団体
#市役所 #観光協会 #B-1グランプリ応援企画 #地域活性
四日市市は市民協働事業の一環として、「Z世代アイデア会議&CMプロジェクト」を開催。「四日市ショート動画祭」の開催するために、学校・学年を越えた小・中・高・大学生15名が参加しアイデアを出し合い、そのイベントで流す動画も制作した。
📍 ユニークポイント
・市役所×観光協会×市民団体のコラボ企画
・学校・学年を超えたアイデア会議
・顧問不足解消!?学校を超えたクリエイティ部
MISSION 動画祭を 開催せよ
ルール 15秒タテ動画 あとは自由
内容
Project Activities

「四日市ショート動画祭」アイデア会議



市内外の小学生から高校生が参加
四日市市文化会館で「Z世代アイデア会議&動画制作ワークショップ」が開催されました。本プロジェクトは、市役所、観光協会、市民団体が連携し、市民協働事業の一環として企画されました。
2度の増枠
当初12名枠に市内&市外&県外から、学校や学年を超えた24人の応募があり増枠しての開催となりました。実施となりました。
スケジュール
13:00-14:20 アイデア会議
-
自己紹介
-
四日市ショート動画祭の概要紹介
-
Z世代アイデア会議
14:30-16:30 動画制作ワークショップ
-
シナリオ制作
-
ナレーション録音
-
編集
-
上映会と交流会

初の定型シナリオフォーマット採用
今回は、限られた時間の中でアイデア会議に加え、動画制作まで行う盛りだくさんのプロジェクト。小学生から大学生までの動画初心者が、2時間という限られた時間の中で動画完成を目指せるように、自由な発想を活かせるスタイルを残しながら「定型のシナリオフォーマット」を初採用することでスムーズな制作進行が行われました。(脱落者ゼロ)

Bー1グランプリ応援企画として「ショート動画祭」開催
B-1グランプリの応援企画の一つとして「四日市ショート動画祭」が商店街内の特設舞台にて開催されました。若者のアイデアが実際に街のイベントに反映される形となりました。






CMギャラリー
Commercial Gallery
参加者の声
Voices of Class Participants

メディア
Media
写真ギャラリー
Photo Gallery
























